経営者・起業家・リーダーのための仕事の秘訣
経営者・起業家・リーダーのための仕事の秘訣

2019.10.23 更新|2019.10.19 公開| 仕事・ビジネス

仕事が合わないなら辞めるべき?続けるかどうか5つの判断基準と対処方法

仕事が合わないなら辞めるべき?続けるかどうか5つの判断基準と対処方法

「仕事が合わないから転職した方がいいのかな」

「合わないと感じる仕事を楽しむ方法はないかな」

そのような悩みに答えます。

合わないと感じる仕事を続けることは、ストレスを感じたり苦痛になったりするものです。

また、仕事の事を考えるだけで気分が落ち込んで憂鬱になるかもしれません。場合によっては、毎朝辛くて「なんでこんな仕事を続けなければいけないんだ」と思うことさえあるかもしれません。

合わない仕事を続けるくらいなら転職をしたいと思っても、あと少しの勇気が足りなかったり、年齢や環境の問題があったりして転職をしたくても出来ない場合もあります。

ただ、どうしても合わないと感じる仕事を続けるのは、精神的にも辛くなりますし、出口の見えないトンネルを進むようなものです。

そこでこの記事では、以下の4つについてお伝えします。

  • 仕事が合わないと感じる9つの理由
  • 仕事が合わないと感じても続けた方がいい5つの基準
  • 転職を考えた方がいい5つの基準
  • 仕事が合わないと感じた時の7つの対処方法

多いと感じるかもしれませんが、最後まで読んで頂くことで、今の仕事が合わないと感じる理由が整理できるはずです。整理できるため、焦って転職をして数ヶ月後の生活が苦しくなるようなこともなくなります。

また、今抱えているストレスやモヤモヤした気持ちが晴れて、朝スッキリした気持ちで目覚められるようになるはずです。なので、ぜひ参考にしてみて下さい。

まず始めに、仕事が合わないと感じる9つの理由をお伝えする前に、とても大切なことをお伝えします。

目次

「仕事が合わない」と感じるのは甘えではない

仕事が合わないと感じるのは、甘いからでも意志が弱いからでもありません。仕事が合わないと感じることは、誰にでもあることです。

例えば、仕事を一生懸命頑張っているものの思うように結果が出ないと「この仕事合わないな」と感じる事があります。

場合によっては、職場の雰囲気や空気が合わなくて「職場が合わないな」と感じることもあるでしょう。

もしかしたら、まだ就職したばかりで仕事に慣れず「合わないな」と感じるかもしれません。

このように、仕事が合わないと感じる事は誰にでもあるものです。意志の強さや根性があるないというのも関係ありません。なので、自分を責めたり否定したりしなくても大丈夫です。

まずは、あなたが仕事が合わないと感じている理由を把握することが大切です。理由さえ分かれば対処することができます。

というわけで、次の章では、仕事が合わないと感じる主な9つの理由をお伝えします。

仕事が合わないと感じる9つの理由

仕事が合わないと感じる主な理由が、以下の9つです。

  1. 業務内容が合わない
  2. 職場の雰囲気が合わない
  3. 会社や社長の理念や価値観が合わない
  4. 成果が出なくて合わないと感じる
  5. 職場のレベルが高くて合わない
  6. 給料が少ない
  7. 仕事の取り組みや成果が評価されない
  8. 勤務時間が長すぎる
  9. やりたい事が見つかった

あなたに思い当たることはありませんか?

1つずつお伝えします。

1:業務内容が合わない

自分が思っている長所や特徴と業務内容が合わないと、仕事が合わないと感じるものです。

例えば、体を使ったり人と喋ったりすることが好きなのに、ほとんど人と喋らないデスクワークを任され多利する場合があります。また、細かい作業や1つのことに黙々と取り組むことが得意なのに、営業の仕事を任されることもあります。

このようにあなたの長所や特徴、好きな事と業務内容が合わないと、仕事が合わないと感じるものです。

2:職場の雰囲気が合わない

上司が高圧的でいつもイライラしている、同僚同士の仲が悪くて会話が少ないなど、職場の空気や雰囲気が悪いことも合わないと感じる理由の1つです。

特に、仕事で人間関係を何よりも重視するような場合、職場の雰囲気が悪いだけで合わないと感じて嫌になってしまうものです。

3:会社や社長の理念や価値観が合わない

会社や社長の理念や価値観が合わないと、仕事が合わないと感じる事があります。

あなたはお客様を大切にしたいと思っているのに、会社は売上至上主義や自社の利益を最優先するような考え方の場合、価値観が合わないので会社にいることが嫌になるものです。

今の職場で働き始めてから、会社の価値観が合わないと気付く場合もあれば、働いている間にあなたの価値観が変わり合わないと感じる場合もあります。

4:成果が出なくて合わないと感じる

仕事で成果が出ない場合も、仕事が合わないと感じるものです。

一生懸命頑張るものの結果が出ない。人に聞いたり工夫したりして取り組んでいるけど、思うような成果が出ない。

このような期間が続くと、仕事が合わない、そもそも向いてないと感じてしまうものです。頑張れば頑張るほど、余計に辛くなることもあるでしょう。

5:職場のレベルが高くて合わない

職場のレベルが高く、今までのスキルや経験が通用しないと思うと、仕事が合わないと感じるものです。

周りのレベルが高いと、自分だけ足手まといのように感じたり、役に立てている実感が湧かなかったりします。そのような状態が続くと、仕事が合わないと感じるものです。

逃げ出したくなる事すらあるかもしれません。

6:給料が少ない

業務内容や仕事の成果に比べて給料が少ないと、仕事が合わないと感じるかもしれません。

仕事をする以上、成果に見合った給料をもらうことは、次の仕事へのモチベーションに繋がります。

それにも関わらず、業務内容に比べて思ったような給料をもらえない、大きな成果をあげたのに給料が増えないとしたら、納得できず嫌になってしまうものです。

7:仕事の取り組みや成果が評価されない

仕事の取り組みや成果が評価されないと、職場自体が合わないと感じるものです。

真面目に取り組んでいるのに、いつも適当でふざけている同僚と同じ評価だとしたら嫌になります。

また、会社の利益に大きく貢献する成果を上げても評価が変わらないと、仕事への意欲が低下して職場が合わないと感じるものです。

8:勤務時間が長すぎる

プライベートな時間を大切にしたいと考えている場合、勤務時間が長いと仕事が合わないと感じるものです。

サービズ残業は当たり前、仕事を家に持ち帰ってやるのが当たり前の社風など、あなたの価値観に合わないと嫌になってしまうかもしれません。

9:やりたい事が見つかった

今の仕事以外にやりたい事が見つかった、行きたい会社が見つかったなどの場合も、仕事が合わないと感じるものです。

やりたいことが見つかったけど、将来を考えると不安や心配で挑戦出来ない。行きたい会社はあるけど、転職できるか分からない。このように、理想と現実にギャップを感じると、今の仕事や職場が合わないと感じるようになるものです。

以上が、仕事が合わないと感じる9つの理由でした。

あなたに当てはまる事や思い当たる点はありましたか?

もしかしたら、上記までの章を見ている間に、別の理由が見つかったかもしれません。

理由を把握したところで、次の章では、今の職場を続けた方がいい場合と、転職した方がいい場合の判断基準をお伝えします。

合わないと感じる仕事を辞めるか続けるかの5つの判断基準

合わないと感じる仕事でも、続けた方が良い場合と、すぐにでも辞めた方が良い場合に別れます。

仕事を辞めるのは簡単ですが、勢いで仕事を辞めても後で後悔する可能性があるからです。

たとえ合わないと感じる仕事でも続けた方がいい基準が、以下の5つです。

  1. 就職してから日が浅い
  2. 自分次第で状況を変えられる
  3. 将来につながる、スキルを習得できる
  4. 会社に尊敬できる人が一人でもいる
  5. むちゃくちゃ仕事が出来る人がいる

反対に、仕事が合わないと感じたら転職した方がいい基準が、以下の5つです。

  1. 精神的に思い込まれて毎日辛い
  2. どうしてもやりたいことが見つかった
  3. 出来ることをすべてやったけど何も変わらない(変わりそうにない)
  4. 今後役立つスキルや経験が得られない
  5. 会社に尊敬できる人が1人もいない

あなたに当てはまるものはありますか?

まずは、仕事が合わないと感じても続けた方がいい基準からお伝えします。

仕事が合わないと感じても、その気持ちは一時的なものである場合や、今の仕事(職場)を続ける事で得られるスキルが経験がとても大きい事もあります。

一時的な感情で仕事を辞めて後悔しないためにも、今の仕事を続けた方がいい理由に目を通してみてください。

仕事が合わないと感じても続けた方がいい5つの基準

1:就職してから日が浅い

就職してから日が浅い場合や、今の職場に移動してから間もない場合は、もう少し仕事を続けてみて下さい。仕事を始めて3ヶ月、半年という場合は、せめて1年続けて様子を見た方が良いです。

働く期間が短くて仕事が合わないと感じるのは、スキルや経験が足りなかったり、業務内容が分からず合わないと感じる事があるからです。

または、頑張るものの思うような成果や結果が出ないがために、仕事が合わないと感じてしまうこともあります。

ゲームも同じで、レベルが低くて使える技や呪文が少ない初期段階は、敵と戦っても簡単には勝てないので面白くない期間があるものです。経験値を貯めてレベルを上げ、使える技や呪文を増やし、敵を倒せるようになると楽しくなります。

それと同じように、仕事を続けることでスキルや経験が付いてくると、合わないとか感じる仕事も楽しくなってきます。

就職や転職や部署移動でまだ経験が浅い場合は、もう少し続けて、まずは経験値を貯めて出来る事を増やしてみましょう。

2:自分次第で状況を変えられる

あなたの捉え方や行動次第で現状を変えられそうな場合は、仕事を続けてみて下さい。

例えば、業務内容が合わないと感じる場合でも、もしかしたら今は合わないと感じる仕事が、実はあなたの能力や才能を開花させる天職かもしれないからです。

たとえば苦手な上司や同僚がいる場合は、捉え方を変えたり心理学を学んで実践する事で、状況を変えられる事もあります。

事例を一つ紹介します。知り合い友人に、苦情の電話担当をしている女性がいました。彼女は元々、長年事務の仕事をしていましたが、突然の部署異動で苦情の電話担当になったそうです。

なぜ自分がその部署に配属された訳も分からない。ましてや、自分がしてもいない事を謝罪し、電話越しに怒鳴られたり怒られたりする仕事が嫌で嫌で仕方がなかったそうです。

同僚が次々と辞めていく中、何度も仕事を辞めようと思い辞表を出した事もあると言います。

ところがある日、尊敬する上司から一冊の本を渡されて読んでみました。その本は心理学の本だったそうです。

そして、本に書かれている事を1つずつ実践していくと捉え方が変わり、考え方が変わり、苦情を言ってる相手の気持ちが考えられるようになったそうです。

そして、嫌で嫌で仕方なかった仕事が今では「私達がこの会社を支えている」と、自信を持って言うほどになりました。

彼女のように、合わないと感じる仕事が、もしかしたらあなたの才能を能力を開花させるきっかけになるかもしれません。

なので、自分の捉え方や考え方、行動次第で現状を変えられそうな場合は、もう少し仕事を続けてみて下さい。

3:今後役立つスキルや経験が得られない

今の仕事が合わないと感じても、将来役に立つスキルや経験が得られそうな場合は、今の仕事を続けた方がいいです。

問題解決力、セールス、集客、マネジメント、コミュニケーションなど、あなたが将来役に立つと思えるスキルや経験ができると感じたら続けてみて下さい。

働きながらこのようなスキルや経験が出来るのは、とても恵まれています。

4:職場に尊敬できる人が一人でもいる

職場に尊敬できる人が1人でもいる場合も、たとえ仕事が合わないと感じても続けた方がいいです。

尊敬できるということは、その人の考えや行動に学びがあり、気づきがあり、一緒にいると気持ちが楽になるなど、何かしら良い影響を受けているはずだからです。

尊敬できる人に近づいて仲良くなることで、仕事も人としても成長することができます。

職場に尊敬できる人が1人でもいるのは、とても恵まれています。

5:むちゃくちゃ仕事が出来る人がいる

職場や取引先に仕事ができる人がいる場合も、もう少し仕事を続けた方がいいです。

仕事が出来る人が普段なにを考えて、どんな思いで、どうやって仕事をしているのか学び盗むことができるからです。

考えや仕事の仕方を真似していくことで、短期間であなたも仕事が出来る人になれます。

仕事が出来る人が厳しくても教えてくれる人であれば、這ってでも付いていきましょう。厳しく指導してくれるのは、あなたの事を考え、気持ちを向けて下さっている証拠です。

以上が、仕事が合わないと感じても続けた方がいい5つの基準でした。

1つでも当てはまる場合は、今の仕事を続けた方がいいです。例え合わないと感じても、仕事を続けることで人として成長できたり、人生で役に立つスキルや経験が手に入ったりするはずです。

反対に次の章では、このような場合は転職した方がいいという5つの基準をお伝えします。

転職した方がいい5つ基準

転職した方がいい基準が、以下の5つです。

  1. 精神的に思い込まれて毎日辛い
  2. どうしてもやりたいことが見つかった
  3. 出来ることを全てしても何も変わらない(変わりそうにない)
  4. 新しいスキルや経験が得られない
  5. 職場に尊敬できる人が1人もいない

1つずつお伝えします。

1:精神的に思い込まれて毎日辛い

精神的に追い込まれて毎日辛い、家に帰るたびに泣いてしまうような場合は、転職した方がいいです。または、しばらく仕事を休みましょう。

心と体を壊してからでは取り返しがつきませんし、万が一鬱になるようなことがあれば地獄のような日々が続く事になります。

とはいえ、周りの目や声が気になり、一歩踏み出すことが怖い場合もあるかもしれません。年齢や環境の問題があり転職出来ない場合は、しばらく休みをもらい、まずは心と体をリセットしましょう。

2:どうしてもやりたいことが見つかった

今の仕事以外で、どうしてもやりたい事や挑戦したいことが見つかったら転職した方がいいです。

やりたい事があるのに、合わないと感じる仕事を我慢して続けることは時間も人生もとても勿体ないことです。

とはいえ、今の仕事を辞めて転職したり、新しい世界に挑戦したりすることが不安になるかもしれません。そのような時は、全く新しい世界に挑戦した人の体験が参考になるかもしれません。

知り合いの友人に、建設業界の大手企業で、工作機械の設計をしている人がいました。大学を出て就職した彼は、同年代よりも多くもらえる給料や安定した仕事にとても満足していました。

そんな彼にある日、大きな転機が訪れたのです。彼女とのデートで訪れた美術館で、一枚の絵を見た彼は「こんな絵を描けるようになりたい!」と心の底から思ったそうです。

とはいえ美術とは全く無縁の世界を生きてきた彼は、周りから猛反対されました。

友人や同僚、先輩や家族など、あらゆる人から否定されたそうです。あまりにも反対されるので考え直した方がいいのかと、何度も考えたそうですが「こんな絵を描けるようになりたい!」という思いだけは消えなかったと言います。

そして、同世代よりも多くもらっていた給料や将来の安定を捨てて、彼は美大生になりました。友人は今、個展を開いたり、企業のイラストを書いたりする仕事をしています。

今いる世界を移動することはとても勇気のいることです。ただ、どうしてもやりたい事や行きたい会社が見つかった時は、思い切って移動する事で人生が切り開かれていくはずです。

3:出来ることを全てしても何も変わらない(変わりそうにない)

仕事が合わないと感じてから、現状を変えようと出来る限りのことをした。それでも、状況は変わらなかったという場合は、転職を考えた方がいいです。

何もしないまま転職するのは問題がありますが、本気で取り組み大きな成果を上げたり、上司や同僚との関わり方を変えて取り組んだりしても変化がなければ、無理して今の職場に居続ける必要はありません。

働きながら転職活動を始めれば、失業して収入がなくなるリスクはありません。出来ることをやり切った後なら、あなたの長所や才能を活かせる職場を見つけた方が良いです。

4:新しいスキルや経験が得られない

今の仕事を続けても、新しいスキルや経験が得られないなら転職した方がいいです。

スキルが身につかない、経験も積めないような環境では、5年や10年続けても今と同じ気持ちを抱えているはずです。

また、単純作業や誰でも出来る仕事は、今後機械化が更に進んでいくので、早い段階で転職活動を始めた方がいいです。

今の仕事を続けた3年後を想像して「この未来は嫌だな」と感じたら、転職活動を始めましょう。

5:職場に尊敬できる人が1人もいない

職場に尊敬できる人が1人もいないようであれば、今すぐ転職活動を始めましょう。

尊敬できる人がいない職場で、何をやっても合わないと感じる仕事を続けるよりも、あなたの才能や長所を活かせる会社に移動した方がいいです。仕事の満足度が上がると、人生の満足度も上がります。

以上が、転職した方がいい5つ基準でした。

あなたに思い当たる点はありましたか?

転職活動をするとしても、まずは今の職場で出来ることをやり切る事が大切です。

「仕事が合わない」という理由で何も考えずに転職しても、次の職場や業務内容が自分に合うかどうかは分かりません。場合によっては、今と同じことを繰り返すかもしれないからです。

そこで次の章では、仕事が合わないと感じた時の対処方法をお伝えします。

1つずつ実践するだけで憂鬱な気持ちや気分が変わっていくはずです。

仕事が合わないと感じた時の7つの対処方法

仕事が合わないと感じた時の対処方法が、以下の7つです。

  1. 上司や人事に相談する
  2. 他部署の人と交流を持つ
  3. 本気で取り組んで成果を上げる
  4. 仕事のスキルを上げる
  5. 今の仕事で実績を作る
  6. 資格が取れるなら取っておく
  7. 自己分析をする

1つずつお伝えします。

1:上司や人事に相談する

業務内容が合わない、どうしても合わない人がいるような場合は、上司や人事に相談してみて下さい。

上司や人事に相談する事で部署移動をさせてもえたり、得意な仕事を任せてもらえたりする可能性があります。

「話しても無駄かも」と思うかもしれませんが、上司や人事は、会社の利益を最大限に上げられるようマネジメントするのが仕事です。

それに、話してみたら意外と悩みや問題を聞いてもらえるかもしれません。

相談する際は「仕事が合わないから部署を替えて下さい」と言うのではなく、以下の要点をまとめてから相談しましょう。

  1. なぜ仕事が合わないと感じているのか
  2. どのような仕事や部署なら会社の利益に貢献できるのか
  3. なぜあの人が合わないと感じるのか(関係を改善する為にどんな事をしたのか)

相手にとって分かりやすいメリットを伝えるのがポイントです。

2:他部署の人と交流を持つ

会社や職場の同僚、また社長の理念が合わないと感じている場合は、他部署の人と交流を持ってみて下さい。

今まで関わったことがない人と交流を持ち、会社や社長について聞いてみると、意外な発見や気づきがあるものです。そして、合わないと感じていた理念や価値観が変わるかもしれません。

社長は売上至上主義だと思っていたが、実は社員と会社を守るために、売上を大事にしているのかもしれません。もしかしたら会社が倒産しそうな時があり、その教訓から売り上げや数字に厳しくなったのかもしれません。

様々な人の話を聞くことで、今までと違った捉え方や見方ができるようになるはずです。

3:本気で取り組んで成果を上げる

たとえ合わないと感じる仕事でも、大きな成果を上げるために本気で取り組んでみて下さい。

今までに無いほど本気で取り組んでみると、短期間で必要なスキルが身につき経験も積めます。

スキルが身につき出来る事が増え、成果が出てくると仕事が楽しくなってくるものです。

また、誰が見ても分かる成果を出せば、上司や会社も働きぶりを認めるしかないので、評価が上がり給料やボーナスが増えるかもしれません。

4:仕事のスキルを上げる

仕事のスキルを上げたり経験を積んだりする事で、仕事が合わないと感じる状態を突破することができます。

スキルが上がると出来る事が増えるので、仕事が楽しくなります。場合によっては、今までやらせてもらえなかった仕事をお願いされるようになるかもしれません。

5:資格が取れるなら取っておく

今の仕事や職場で、今後役に立ちそうな資格が取れそうなら取っておきましょう。

資格があれば同じ業界の転職に役立ちます。違う業界に移ったとしても、取った資格のお陰で助けられる事があるかもしれません。

6:物事の捉え方を変える本を読む

物事の捉え方が変わる本を読むことも、合わないと感じる仕事を乗り切る事ができます。

合わないと感じる仕事も捉え方を変えるだけで、得られるものが沢山あると気付けたり、あなたの能力や才能が開花するキッカケになったりするかもしれないからです。

捉え方を変え、人生を豊かにするヒントが学べるおすすめの本が以下の3つです。

一冊でも読んでみると、仕事も人生も豊かにする考え方が身につくはずです。

7:自己分析をする

自己分析をして自分の本音や大事にしている事を探っていくことも、仕事が合わないと感じる状態を突破する1つの方法です。

自分の本音や本質に気づいたら、それを満たす働き方に工夫する事で、合わないと感じる仕事が楽しめるようになります。

仮に転職することになっても、あなたの本音や大事にしている事が分かれば、理想の転職先を見つけることができるようになります。

以下の問いに答えてみて下さい。

  • あなたの長所と短所は何ですか?
  • これまでの人生で人から褒められることは何ですか?
  • これまでの人生で人から頼られたことは何ですか?
  • 仕事を通じて手に入れたいものは何ですか?
  • それを手に入れて、さらに手に入れたいものは何ですか?
  • 仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか?

これらの質問に答えながら紙に書き出してみると、今まで気づかなかったあなたの本音や本質に気づけるはずです。

まとめ

この記事では「仕事が合わない」をテーマとして、以下の4つについてお伝えしました。

  • 仕事が合わないと感じる9つの理由
  • 仕事が合わないと感じても続けた方がいい5つの基準
  • 転職を考えた方がいい5つの基準
  • 仕事が合わないと感じた時の7つの対処方法

転職するべきか、今の仕事を続けるべきか要点をまとめます。

たとえ今の仕事が合わないと感じていても、続けた方が良い場合は以下の通りです。

  • 就職してから日が浅い
  • 自分次第で状況を変えられる
  • 今後役立つスキルや経験が得られない
  • 職場に尊敬できる人が一人でもいる
  • むちゃくちゃ仕事が出来る人がいる

一方、転職した方が良い場合は以下の通りです。

  • 精神的に思い込まれて毎日辛い
  • どうしてもやりたいことが見つかった
  • 出来ることを全てしても何も変わらない(変わりそうにない)
  • 新しいスキルや経験が得られない
  • 職場に尊敬できる人が1人もいない

また、仕事が合わないと感じた状態を乗り切る方法が以下の7つです。

  1. 上司や人事に相談する
  2. 他部署の人と交流を持つ
  3. 本気で取り組んで成果を上げる
  4. 自分のスキルを上げる
  5. 今の仕事で実績を作る
  6. 資格が取れるなら取っておく
  7. 自己分析をする

合わないと感じる仕事を続けると、ストレスや苦痛を感じるものです。ただし、合わないという理由だけで転職活動を始めても、理想の仕事や職場で働けるとは限りません。

まずは、この記事でお伝えしたことを実践してみて下さい。今よりも気持ちも体も軽くなり、これまでよりも仕事を楽しめるようになるはずです。

小田真嘉(おだ まさよし)

監修・小田真嘉(おだまさよし)

経営者とリーダーの相談役(歴18年目)。創業450年の老舗企業から革新的ベンチャーまで4000社以上をコンサル。人生のどん底を何度も経験し、あらゆる成功の闇に直面したことから、生きる意味と働く目的を探究。1万人との対話と師の教えから仕事・会社・家庭の「成長4段階説(4つのステージ)」を体系化。複数の企業顧問も務めながら、仕事と人生のステージを上げるための経営コンサルティングとビジネス講座を行う。働き方と生き方の次元を一気にあげる会員制ビジネスコミュニティ「NEXT DIMENSION」を主催。